宮城県の湿原・湿地 | |||
荒沢湿原(あらさわしつげん) | |||
・場所:宮城県加美郡加美町荒沢 薬来山の南麓、大滝川上流 ・規模:5haの湿原にミズバショウ3万5千本 ・特徴:カラカネイトトンボ、オゼイトトンボ、エゾイトトンボ サラサヤンマ、キトンボ、ハッチョウトンボなどの生息地 ・施設:荒沢自然館 ・遊歩道、木道が整備されている。 ・田谷地沼 ・所用時間:1時間 |
|||
加美町 ミズバショウが町花に指定されています。![]() ![]() パンフレット |
|||
駐車場・トイレ![]() 荒沢自然館 開館 09:00〜17:00、休館日:毎週月曜日、入館料:無料 ![]() 荒沢自然館 ![]() |
|||
田谷地沼 2007.7.13![]() 2007.07.13 ![]() |
|||
トンボ類は日本屈指の生息地60種ほど確認されている。![]() 写真:加美町観光パレットから ![]() 写真:加美町観光パレットから イトトンボ 2007.07.13 ![]() ![]() 写真:加美町観光パレットから 荒沢自然館のガラスにぶつかり死んだ「オオルリ」 オスはルリ色の背をしたきれいな小鳥 ![]() イカリモンガ 2007.07.13 ![]()
|